

スマホの乗り換えってなんだか難しそう....それも格安SIMだとさらに心配....と思われれる人が多くいると思います。
確かにスマホの乗り換えは何回もするものではないですし、特に格安SIMは不慣れな人がほとんどです。
このページでは、そのような人でもマイネオへ乗り換えられるように1ステップ毎にわかりやすく解説していきます。
画像手順付きでしっかり解説していきますので安心&気軽な気持ちで乗り換えていきましょう!
目次
mineo(マイネオ)への乗り換え方法はたったの4ステップ!
マイネオへの乗り換えに必要なステップは以下の4ステップのみです。


マイネオへの乗り換え方法は上記の4ステップです。
マイネオへ申し込んでからSIMカードが到着するのに2〜3日程ですので、意外とすぐに乗り換えは完了します。
ちなみにSIMカードの到着時間を除けば30分程で申し込みから初期設定まで完了します。

ステップ①|MNP予約番号を取得する
乗り換えに必要な「MNP予約番号」とは?



現在使っている電話番号を変更することなく、そのままBIGLOBEモバイルでも同じ電話番号を使いたい場合は「MNP予約番号」を取得する必要があります。
乗り換え(MNP)の際に電話番号を変更したくない人は、必ず「MNP予約番号」を取得しましょう!
取得方法もとても簡単です!下記で解説していきます。
MNP予約番号の入手方法


現在契約中の携帯会社から「MNP予約番号」を取得する方法は以下です。
携帯電話会社 | 受付窓口 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
ドコモ | Web | i-menu → 料金&お申込み・設定 → ドコモeサイトTOP | 24時間 |
電話 | ケータイから 151 一般電話から 0120-800-000 | 9:00~20:00 | |
au | Web | auお客さまサポート → 申し込む/変更する → 携帯電話番号ポータビリティ(MNP) | 9:00~21:30 |
電話 | ケータイから 157 一般電話から 0077-75470 | 9:00~20:00 | |
ソフトバンク | Web | My SoftBank → 各種変更手続き → MNP予約関連手続き | 9:00~21:30 |
電話 | ケータイから *5533 一般電話から 0800-100-5533 | 9:00~20:00 |
オススメは電話での取得です。
店舗に行くと数時間待ち時間がかかることもありますが、
電話なら「MNP番号を取得したいです。」
と言えば1分ほどで取得できるので圧倒的に電話での取得をオススメします!
注意
MNP番号を取得するにはMNP手数料として、料金が別途かかります。
料金は携帯会社によって異なり、MNP手数料の支払いは現在契約中の携帯会社の最後の月額料金支払いと同時に引き落としになります。
【キャリア別】MNP番号取得手数料- docomo 2,000円
- au 2,000円
- ソフトバンク 3,000円
MNP予約番号取得後の猶予は5日間!すぐにmieno(マイネオ)に申し込むのが無難


MNP予約番号の有効期限は15日間となっています。
ですが、マイネオに申し込む際はMNP予約番号を取得してから5日以内に申し込みを行う必要があります。

MNP予約番号を取得した段階では解約にはならない!


キャリアが解約になるのは、マイネオへの申し込みを行い、SIMカードが到着して「MNP転入手続き」が完了したら自動的に解約となります。
なので、「MNP予約番号」を取得した段階では解約にはなりません。



ステップ②|mineo(マイネオ)に申し込む
mineo(マイネオ)への申し込み方法

まずは下記の「マイネオ公式ページ」にアクセスしましょう。
公式ページにアクセスすると上記のような画面に飛ぶので、「お申し込みはこちら!」をクリックし、申し込みページにアクセスします。
申し込みはとても簡単で手順通り行っていければ難なく申し込みが行えると思います。
あとはマイネオから商品が届くのを待ち、届き次第次のステップに進みます!
ステップ③|mineo(マイネオ)回線に切り替える(MNP転入切り替え)
SIMカードが届いたらMNP転入手続きで回線切り替えをする


申し込みをしてSIMカードが到着したら、「MNP転入手続き」をしましょう。
この「MNP転入手続き」を行うことによって完全にマイネオに乗り換えたことになり、大手キャリアとの契約も自動解約になり、マイネオユーザーとなります。
MNP転入手続き方法
MNP転入手続きはマイネオのマイページから行います。
MNP転入手続きと聞くと難しそうに聞こえますが、手続き自体はとても簡単で5分ほどで完了します。
詳しく手順を確認しながら手続きをしたい人は、下記で画像付きで解説しているのでこちらを見ながら行っていただければスムーズに手続きをすることができます!
-
【開通手順】mineo(マイネオ)のMNP転入手続きを画像&注意点と共に解説!
続きを見る
ステップ④|APN(ネットワーク)設定をする


「APN設定」とはインターネットに接続するために必要な設定です。
インターネットを利用するためには必ずこの「APN」設定する必要があるのでチャッチャッっと設定しちゃいましょう。
「APN」設定と聞くと難しそうに聞こえますが、Androidで約1分、iPhoneで約3分もあれば出来ちゃうぐらい簡単な設定ですので安心してください!
iPhoneとAndroidでAPN設定はそれぞれ異なるので、以下を参照してください。
関連記事iPhoneのAPN設定はこちらから
関連記事AndroidのAPN設定はこちらから
【まとめ】たったの4ステップでmineo(マイネオ)へ乗り換える方法を注意点と一緒に解説!
以上、マイネオへの乗り換え(MNP)方法でした。


このようにマイネオへの乗り換えはとても簡単です。総時間30分もあれば手続きができます。
マイネオに乗り換えれば、今までのスマホ料金を半額以下にすることも可能です。
是非この機会にマイネオに乗り換えてスマホ代を安くしてみてはいいかがでしょうか?